台風がきてるね

さっき長靴はいてお買いもの行ってきました
冷蔵庫の中空っぽだったの
こんなことなら昨日自転車でサーっと

行っちゃえばよかった。
近づくととてもいい香りなんです♪
幸せ〜

ここがギボウシくんの居場所
後ろに”紫陽花” お隣に”都忘れ”
以前 素焼きの鉢皿だったバードバスは 割れてしまったので
ホーローのトレイにしました
小鳥たちが足を滑らせないか心配だったけど
どうやら大丈夫そう

彼らをカメラに収めるのは大変だけど
いつかきっとトライしますネ(^_^;)
【関連する記事】
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
葉っぱも斑入りだからか、とても明るく見えます。ギボウシは日陰のお庭にとっても役にたちますよね。
ホント♪我が家には嬉しいお花です
違う種類のギボウシも増やしたいな(*^_^*)
やまちゃんは花屋でバイトの経験ありデス。
(決して詳しくはないです)笑
トラックで来る大量のお花たちを運ぶのが
きつかったなぁ〜 痩せましたけどね(笑
ギボウシって ゆり・・・ですか?(゚∀゚*)
キボウシいいなぁ♪
我が家は日陰無いんよ・・・・日陰は裏になるので全然見えないし
植える所が無いぃ・・斑入りのキボウシ綺麗だよね♪
お花も綺麗☆
ma_meTunesから飛んできてくれたんです〜?
ありがとう♪
お花屋さんだったんだ
奇麗だけど大変なおしごとですよね(*_*;
ギボウシは・・・と、今調べます。。
ギボウシ(擬宝珠)とはユリ科(APG植物分類体系ではリュウゼツラン科に入れる)の多年草、ギボウシ属(Hosta)の総称である。山間の湿地などに自生し、また花が美しく日陰でもよく育つため栽培される。花言葉は「落ち着き」「沈静」「静かな人」。
こんな感じ。ウィキペディア調べです。
日陰がないなんて
逆に羨ましい。。(一_一)
お互いないものねだりだネ。
お庭を楽しんでらっしゃるご様子、とてもすてきですね。
ホーローのお皿でバードバスを作りたくて調べていたら、こちらにたどりつきました☆
我が家の北向きの猫の額ほどの庭に、バードフィーダーを置いたら小鳥たちが来てくれるようになったので、こんどはお風呂も、と思っている次第です。
小鳥たち、どのくらいの広さ、深さのが好きなのかなあと考えあぐねていました。
そちらのバードバス、ホーローのお皿のサイズはどのくらいか、教えていただいてもいいですか?
こんにちは♪
ほとんど更新していないブログにようこそ!
ホーローのお皿は雑貨屋さんで見つけた
トレイ=お盆です
深さは1〜2p
大きさは30pくらいでしょうか
このお風呂には
シジュウカラ・メジロ・ウグイス・ヒヨドリ
などがかわるがわるやってきます:)
ただ、冬は凍るし夏はすぐに水が干上がってしまうし
ボウフラも沸くのでこまめにチェックが必要ですよ。
気に入ったバードバスが手に入ると良いですネ☆